E.P.C.S.R.

トウコウスフィア第61回

トウコウスフィア第61号!
毎回深化、毎回サプライズ!トウコウスフィア第61号更新!
■■■メニュー■■■
★今隔週のツッコミ
★お便りコーナー
★お悩み相談室
★投稿道場
★テクニカルサービスセンター
★編集後記

皆さん、ごきげんよう。今回はまた第五週があったから、随分久し振りな気がするわ。そういえば五祝儀プレゼントの万能ねぢタオルは応募したかしら?ココでしかゲットできないタオルだから、是非応募しなさい。ソンはないわよ?でも、当たるかどうかはあなた次第ね。当たる秘訣は、あまり欲をかかない事ね。欲をかいて当たるのは、万能ねぢじゃなくて煩悩ねぢよ。ふふふ…。

煩悩ねぢ…
意味が分かりません><
25(11%)
ヤバイくらい寒いですね!
73(33%)
シャキーーーーーーン!!!
126(56%)
ま、何にしても当選したかったらマメに応募するしかないわね。節分なだけに、マメに応募しなさい。マメに。

新企画もいいけど、単純に、毎週更新に戻して欲しいです!中の人が死ぬ⋯⋯?第60回の瑠珈曰く「凄くいい気分になれるからやめられない」なら良いじゃないですか~

(幻風)

トウコウスフィアは創業以来ずっと隔週で、毎週更新でやっていた時は無いんだがな…。まあそれはそうと、確かに凄くいい気分になるかもしれないけど、三週も続けたら泣き出す可能性があるぞ。ありがたい話ではあるけど、トウコウスフィアに送られてくる投稿って本当に多いんだよ。その中からどれを使うのかを選ぶのが一番大変な作業なんだ。

どれを使うかを選ぶだけで数時間かかることもあるらしいからな。夜の12時に選び始めて朝の6時にようやく使うものを選び終わったということもあるらしいぞ。さすがにそれが毎週となると……

でもトウコウスフィアを毎週にすると、アルシエル特ダネ情報局を楽しみにしている人達が不公平だってユーザーさん達が怒るんじゃないかな?そっちの方も毎週やってくれ、って。

なあ、俺思ったんだけどさ、もっと単純に考えてみたらどうかな?今のところ何もない第五週の金曜日を使って、その時にトウコウスフィアスペシャルをやるとかさ。何も無い第五週って寂しいとずっと思ってたんだよ。

……おいおい、なんか一番現実味のある案が出てきたぞ?

でもスペシャルということは変わったことをやらないとダメです。いつものままではスペシャルでもなんでもなくなってしまいますです。

前回話したユーザーからの投票ってやつを使えないかなって思うんだ。第五週は毎月あるわけじゃないんだから、五週目のある月の最初の週に「自分は○○なキャラは○○だと思うんだけれどみんなはどう思っているのか?」っていうユーザーからユーザーへの質問を受け付けて、その中からどれを使うかを選ぶ。それで第三週に、どの質問を選んだかの発表をして、第五週までにそれに対するみんなの意見を受け付けるんだよ。その意見に対して俺達がコメントするって感じになれば、いつもと雰囲気が違ってまた別物として楽しめるんじゃないか?あと、同時に投票スペースも作れたらどのキャラが一番投票数が多いかも見れて面白いかもな。

はい、そんなわけで今週の話はここまで。次回で新企画会議は最終回よ。いったい何をやることになるのか、みんな楽しみに待っててね。

まあ、先週も言った通り大人の事情とか中の人の事情とかその他の問題完全無視で進んでるから若干不安はあるけどね……

テクニカルサービスセンターではいつの間にかジャクリがツッコミなのですね。おかしい。こないだ久々にプレイしたⅠの最初期ではシュレリア様あんなに凛々しかったのに。

(ゆ)

今でも十分凛々しいですよ。そうですよね、ライナー?

…………。

どうして黙ってるんですか!!

シュレリア様は転んだ時に凛々しさを落っことしてきちゃったんだよね。

なんだか見ていられないので、ジャックに義理チョコあげ隊を作ろうかと思います。

(秘色)

どうして義理なんだよ!!そこまでするなら本命にしてくれよ!!

本命チョコならリルラに任せるのだ!!今年もアル兄ぃのために最高のチョコを準備しているから、当日の朝を楽しみに待ってるのだ!!

フライングでもうチョコが50個以上送られてきているのだが、どうすればいいのだろうか……

フライングにしては早過ぎるわね。きっとドジッ娘アピールして気を引こうとする作戦だから、一応気をつけた方がいいわよ。

ジャクリ様!第59回の調合レシピ実践しました。ホットコーラと味噌汁(今回は白味噌)のオレンジジュース割りとのことなので、3:3:4で試しました。結果は、色はちょうど赤だしの味噌汁みたいで、放置してると味噌が沈みます。かき混ぜてお飲みください。甘い香りの中に、ほのかに鰹の香りが活きています。味は、美味くもなく、不味くもなく、甘くて酸っぱくてしょっぱいので、一言で言えばあまずょっぱい。けどゴクゴク飲めるという不思議な結果です。皆さんも試してみてください。お腹は健康そのものです。しかし、新たな発見が!!ホットコーラ単体は素晴らしく美味い!ジャクリ様のお告げ(?)のおかげで、新たな味の世界へと飛びたてそうです。ありがとうございます!

(ロスト)

ジャクリのお料理教室の時間よ。そんなわけで材料は第59回を参照、作り方は上の投稿を読みなさい。とても独創的な味を楽しめるミステリアスなこの飲み物を、みんなも是非試しなさい。

……おまえ、飲んでないだろ?

あらやだ、ホットコーラって本当に美味しいわ!

……普通に飲めばもっと美味しいのを忘れないでね。

レイシャおばさんに質問なんですけど着物の内側に着てるのはTシャツなんですか?それともサラシですか?気になって夜も眠れません

(あきとし)

もちろんサラシよ。そういえばルカも13歳くらいまでは巻いてたわね。

あの頃はサラシに胸が大きくなる秘密があると思ってたからね。結果は見ての通り、笑いたければ笑うといいよ!

でも時々、サラシが原因で元ヤンキーか何かだと間違われることがあるの。サラシだけで人を判断するなんて酷い話だわ。

ってか、そこまでサラシにこだわる必要ねぇだろ?

メタファリカが実現をした事を記念して、様々なグッズが発売されたり、イベントがあったと思うのですが、特に印象的な事はどのような事でしたか?

(シュレリア様にもファンクラブを!)

『ぼくの考えたゲロッゴコンテスト』が一番印象的で盛り上がったわ。メタ・ファルス中のゲロッゴマニアからオリジナルゲロッゴのデザインを募集して、優勝者のゲロッゴを実際に商品化するというものよ。

あの優勝した人のデザインしたゲロッゴ、凄く可愛かったよね!ココナ、徹夜で並んで買ったよ。

……そのイベントがあまりにも盛り上がり過ぎたせいで、他のイベントがまったく盛り上がらなかったんですけどね。

お年玉の使い道に困ってます。ファンブックも買って設定資料集も買ってサントラも買って⋯⋯財布がシャキーン!?

(雪代 四葉)

そんないっぺんに買わなくても良いんじゃないかしら?今持ってるお年玉の3分の1だけ使って、残りは貯金した方が良いわ。でないとほら……これから何かが出るってことになった時、買えなくて後悔することになるかもしれないし。

思わせぶりなこと言ってるけど、実際はまだ何が出るかとか全然わからないんだけどね。

こうでも言わないと本当に一度に全部使っちゃう可能性があるでしょ。使うなとは言わないけど、貯金は大切なことよ。

アルポータルの新企画、同じトウコウが多いでしょうがアルトネリコで出た料理(?)を実際に作るというのは如何でしょうか?レシピ付きで。レシピ付きは時間掛かりそうなので月一で掲載とか。果てはレシピ本の発刊とか

(ツミユキ)

レシピ付ということは、レシピを作る役の人は実際に材料を集めて作り、更に試食もしなくてはいけなくなるのね。……中の人が死んでしまうわ。

そもそもまともな料理が少ねぇだろうが!!レシピがあって作れたとしても食えねぇよ!!

まあ、オリカの料理は見た目最悪でも味は一級品なんだけどな。

……俺はもう料理のレシピは見たくない。

前回のトウコウで食べ物による容姿の変化はオリジンやβには一切あり得ないという事実が明言されましたが、今のところ、とりあえず気になるのは、メタファルスから『くるるく団子』を輸入しているであろうスピカさんがシュレリア様の怒りを買わないか⋯⋯。その一点だったりする。

(八丈島のにょ?)

まさか、あんなの輸入しないわ。確かにあれは女の子に必要な栄養素が大量に詰まっていることで有名だけど、私は薬屋よ。くるるくだんごの五倍以上女の子に必要な栄養素の詰まった注射を腐るほど持ってるんだし。よかったら試しに使ってみる?

い、いえ、私は注射は苦手なので……

栄養の取り過ぎも体に悪いと思うよ。

今回はすごい投稿数だったわね、お悩み相談室。その殆どが受験に関する事だったから、今回は受験特集という事で、みんなの悩みを一緒に考えていくわね。後もう一息!私達もみんなと一緒にいるから、出来る限りの力を出し切ってやり切ってね!

今学校で面接の練習をしています。先生は「自分がどれだけここで学び たいか(働きたいか)を伝えることが重要」と言っていました。私は面接というのが苦手で、上手く相手に想いを伝えることができません。どうしたら相手に想 いが伝わり、印象に残る良い面接ができるのでしょうか?使える決め台詞とかがあるといいんですけどねぇ…。

(丸太)

初めましてミシャさん。この前サポーターになったポリンです。実は私高三でセンター試験を受けたんですが、失敗してお先真っ暗な状態です。AO入試の面接での巻き返しで何とかなるかわかんない状態です。おまけにあがり症で、いつも思っている事が言葉に出てきません。何か良いアドバイスくださいミシャさん。

(ポリン)

面接って不安よね。暗記できるわけでもないし、言うことを決めていても、あがっちゃって上手く言えなかったり。二人とも面接にとても不安を抱いているみたいだけど、面接をするときに一番大切なことは「活き活きしていること」なのよ。難しいかも知れないけど、貴方が面接官の立場になって考えてみてね。面接する人がオロオロしていたり、あまりものを言えない人だったりしたときに、その人が欲しいと思うかしら?それよりも、自分の将来のことや、今がとっても充実しているってことが伝わるような、そんな活き活きとした発言をしている人を採りたくなるわよね。だから、面接を受けるときに大切なことは「体裁を繕おう」としないで、ありのままの自分で、楽しく、元気よく、無邪気に語ることだと思うわ。それは、頭だけで考えたシナリオを話すだけではダメ。本当に自分がしたいことって何だろう?って一生懸命自分について考えてみて。「本当はあまりやる気無いけど、こう言えば受ける(印象がいい)だろう」と思って考えたことは、面接官にはバレちゃうわよ?そんないい子ちゃんになるんじゃなくて、他人にどう思われても構わない、自分はこういう事がしたいんだ!自分はこうなりたいんだ!って事を伝えるのが一番いいと思うの。お友達と話すとき、心底自分がそう思っていることや、自分の好きなものを伝えるとき、自分が友達とやりたい事、説得したくてお話ししているとき、自然とエネルギーが入るわよね?そのエネルギー(熱)こそが、面接で一番大切な事じゃないかと思うわ。貴方が無邪気に自分を語れば、聞いてる方も楽しくなったりワクワクしてくるもの。そうすれば、面接官も、とても良い印象として残るわ。あとは自分の勇気と元気で頑張って!応援してるわ。

皆さんこんにちは!彌紗さんこんにちは!昨日と同じように、トウコウします。今日はセンター2日目がありました。昨日よりは友達は落ち着いて受けれたと言っていましたが、それでも元気がありませんでした。センターが終わっても次は、大学のほうでの試験がまだあるので何とか自信をつけさせてあげたいので、どんな事でもよいのでアドバイスを教えてください。

(ヒデトシ)

ミシャさん、相談させてください><
私の友達のことなんですけど、大学受験がうまくいっていないみたいなんです。センター入試、一般試験…ストレスがどんどん溜まってしまう時期だと思うので、どうにか励ましてあげたいのですが、話しかけると「大学決まってていいよね。」って言われてしまいます。そう言われてしまうと、何を言って良いのかわからなくなってしまいます。決まって安心しているから、安易な言葉をかけてしまいそうで。上手く励ますにはどうしたら良いでしょうか?それとも、私は何もしない方が良いのでしょうか?

(フィリラリカ)

そうだな…こういった繊細な人間関係って難しいよな。多分あれだ、センター試験の事を話したり、過去を振り返るのはあまりよくないな。失敗を思い出すとまたブルーになってやる気が減退するし。あと、頑張って!ってのもどうかな。他人事のような印象を受けるから、あまり印象良くないかもな。もし、まだ自分も受験する所があるのなら、過去とかこれからとか関係無しに、ただ「一緒に勉強しよう」とかでいいんじゃないかな。二人で勉強すれば一人より心強いし、分からないことを教え合ったり出来るだろ?お互い元気になればやる気も出るし。切り出し方が難しいと思うけど、とにかく相手の状況を慰めたり励ましたりするんじゃなくて、友達が前向きに考えることが出来る配慮を考えて見たらいいと思う。もちろん一緒に勉強出来たらそれが一番いいと思うんだけど、敢えて受験と違う話をするとか、一緒にご飯を食べに行って息抜きするとか…。大学が決まっていて勉強する必要が無い状況だったら、まだ間に合えば、国公立とかの更に高いところに挑戦して、一緒に勉強するとか…って、それは難しいよな。あまり役に立たなくてすまないな…。

ミシャさん、皆さんこんにちは!今のままフリーター(20才)を続けるか、大学受験をするか悩んでいます。友達からは受験を薦められているのですが、自分の中では決心がついていません…。しかもどういう勉強がしたいのかも決まっていないのです。ぜひアドバイスを頂きたいです!

(旅人3)

大学受験するのは素晴らしいことだ!だが確かに、何をするか決まっていないのに大学に進学するのは、無駄かもしれんな。今自分が何をやりたいのか、何一つ思い浮かばないのか?何かささやかな事でも、ちょっと興味がある事でも構わないから、何か無いのか?もしそれでも無いのなら、友人にその事を聞いてみればよい。「私って何に向いていそうか?」と聞いてみるのも手だ。案外自分では気づかないが、興味がある事を言うかもしれんぞ。私は以前、クロアに「お前は教師に向いているかもな」と言われて、本気でそれを志かけたことがある。言われるまで教師など考えたこともなかったが、確かに子供は好きであり、また前に立って演説するのも好きだからな。そういった、「自分ではまだ分かっていない自分」を、友人は持っている事もある。友達がいる限り、その事を聞きまくってみろ。それもまた手がかりになるぞ。 そして、これいいかも!と思ったら膨らめてみるのだ。その仕事をしたらきっと楽しいだろう、という事を色々と思いめぐらせるのだ。そして、それに一番近い大学学部に受験するがいい!! 大学受験をしようと思ったから今回の悩みが出たのだろう。その志は素晴らしい!だが、闇雲に受験しても仕方ない。まずは自分が何をしたいのか決めるのだ。その為に友はみな力になるぞ。検討を祈る!!

こんにちは。以前相談室で進路の悩みを相談して、頂いたアドバイスから勇気を貰い進路を決定する事が出来ました。先日作曲を学べる大学の試験を受けて、その結果が届きました。結果は、無事合格する事が出来ました!あの時ミシャにアドバイスを貰わなければ、きっと進路を決定出来ずにいたと思います。踏み出すきっかけをくれた事に今でも感謝しています。大学生活では今まで以上に頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました!!

(キサノ)

おめでとう!!頑張ったわね!でも、本当に大変なのはこれからよ。自分がやりたい事を見失わないように、いつも夢を追いかけて勉学に励んでね!これからも応援しているわ!

今回の投稿道場は何だかカラーが違うのよ!なんかこう、物々しさというか、伝統というか、そういうものよりも、舞い上がった空気満載なのよー!!

きっとバレンタインデー企画で集まったゲストのみんなの影響だね。みんなチョコもらえるといいね!そして次回のお題は『ホワイトデー』だよ!あなたやキャラの新年の抱負を絵にしてみて欲しいな。テーマに沿っていれば誰でも大歓迎だから、是非応募してみてね!テーマ投稿の場合、「テーマ投稿『バレンタインデー』で応募します」と明記して応募してね。

お題部門なのよ!テーマは『バレンタインデー』なのよー!

ダミー

テーマ投稿『バレンタインデー』で応募します。和洋融合にしてみました。

(ハヤチネ)

わぁ~素敵なイラストありがとうございます!一瞬驚きましたが、ハヤチネさんのイラストを拝見してバレンタイン企画が確定しました~!これで日頃の感謝(うっぷん)の気持ちを込めたチョコレートを皆さんに渡せそうです…フフ。是非、実現に向かって頑張りますね!!

ぎゃーー!!その時、俺は鬼?ちゃんと口の中に入るように投げてくださいね!!

ふっふっふ…。そうなるかどうかは、つちやさんの頑張り次第ですよ。

ダミー

テーマ投稿『バレンタインデー』で応募します。「別に、面白そうだったからよ」と必死に平静を装って押し付けてきたらいいと思います(笑)。ジャクリED後はこんな風にクロアにチョコを贈るのでしょうか。それでは短文ですが失礼します~。

(七塚舞耶)

甘いわね、そんな王道なツンデレテクニックを私が使うとでも?…そうね、でも確かに渡したときのクロアの反応は面白そうね。何せ、私がチョコを渡すなんてこと考えもしていないだろうから、きっとオボンヌが豆鉄砲喰らったような…

なんだ、俺にチョコくれるのか?ありがとう、嬉しいよ。ジャクリって結構そういうところマメだよな。俺も少し見習わないとな。

ば、バカじゃないの!?たとえばの話よ!たとえばの!だれがクロアにチョコをあげるなんて言ったのよ。自惚れもたいがいにして!

確かに…

興味深い反応だったわね。ジャクリが。

ダミー

「テーマ投稿『バレンタインデー』で応募します」最近ブログ開設にともないさぽているを始めました!始めは「多くの人にアルトネリコを知ってもらおう」…という、まぁ軽い気持ちでだったのですが、思いのほかハマってしまって…本当かわいすぎで困りましたvvイラストはそんな感じで半分妄想の産物です~

(MYTH-4)

にゃーー!!すごい可愛いのよーー!!やっぱりマユルちゃんは癒されるのよ。サポテイラーのみんなも、さぽているからチョコがもらえる事を祈っているのよー!!

ダミー

「テーマ投稿『バレンタインデー』で応募します」ハマ師匠にココナ師範代、お久しぶりです!そして明けましておめでとうございます!今まで不肖していてすみませんでした!塔ひょーんの結果がダントツで可哀相な事になっているジャックに救いの手がー…という内容です。一人寂しくバレンタインを過ごす兄を、あのミシャが放っておく訳無いじゃないですか。それでは、今年も宜しくお願い致します。
■ホームページ【鉄砲玉の哀愁歌】
http://bulletsongs.web.fc2.com/

(南部新)

言われなくても、私は毎年アル兄ぃにはチョコあげてるわよ?もちろん義理チョコだけど。

本来ならそのセリフは、野郎共を貶めるセリフとしてよく使われるものなんだが…なぜだろう、ミシャの後ろに後光が差しているぜ!

…なんだかアル兄ぃが可愛そうになってきたわ。

ダミー

「テーマ投稿『バレンタインデー』で応募します」クルシェはもっぱらあげるより食べる方だと思います。と、言うことで、クルシェにたくさん作ってあげてくださいね、男性の方々。

(篠原 柳)

そうそう。ボクは会社のプロジェクトで忙しいから、チョコ創ってる暇も渡しに行く暇もないんだよね。だから、ボクの代わりに届けてくれる人がいると嬉しいな。だって、バレンタインってチョコを届ける方ももらう方も、もし相思相愛なら結果的にどちらがどちらの役割であってもお互いハッピーになれるじゃない?手段がひっくり返っても、結果が同じなら、もらう方でもいいよね?ボクは今忙しいから、適切な役割分担をすればそうなると思わない?

よし!それじゃ俺が…

チョコなんて買うお金があったら、早く借金返してよ。

…チョコを買う権利すら無いというのか!!!

ダミー

「テーマ投稿『バレンタインデー』で応募します」テーマのバレンタインデーと聞いた瞬間にこの絵が思い浮かびました。バレンタインの日が近づくとライナー達に「俺は甘いものが嫌いなんだ」とか強がり言ってそうなイメージが…で、当日は一人寂しく酒飲んでそう…
■ホームページ【ciellenne】
http://ciellenne.web.fc2.com/

(En-Sof)

あったりめえじゃねえええかあぁぁぁぁ!!!チョコなんて甘ったるいものを食う野郎共の気が知れねぇ!!おい!!そこにいるお前達!!男がそれでいいと思ってるのか!男ってのはなぁ!キツイバーボンをかっくらいながらなぁ!一人で…一人で……

そうか、すまない、ジャック…。去年はチョコレートを律儀に食べていたのだが、今年も同じ事をしたらさすがに病気になりそうだったんでな、ジャックにお裾分けしようかと思っていたんだが…。

ジャックは甘いものダメなんだな。最近甘くないオボンヌが出たらしいから、今度買ってきてやるよ。一緒に食べようぜ。

くーっ……空気読めていない励ましが、身にしみるぜ…。

ダミー

テーマ投稿『バレンタインデー』で応募します。久しぶりの投稿です^o^絵の方はクローシェ様ですwバレンタインは友チョコしかしていませんが皆さんは今年誰にあげますか^^いろいろ苦労する人もいると思いますががんばってください!!(主にクロア

(けいら)

あら、とってもカワイイスナップね。言っておきますけど、私だってチョコの一つや二つくらい、まともに作れるわよ?今年も手作りチョコに挑戦しているんだから。このスナップは嘘偽りなく、普段の私の姿ね。

とか言っちゃってー。この間メイドさんに「にゅるにゅる型に流すだけ!簡単チョコキット」を買ってきてもらうのを見てるんだからー。見栄張っちゃダメだよぅ。

…っ。貴方みたいに無謀にも一から挑戦して、惑星外生命体を創ってしまうよりはいいと思うけど。

ダミー

「テーマ投稿『バレンタインデー』で応募します」一応「クロア×ジャクリ」です。頬を染めながら「義理チョコよ、勘違いしないで」とか言うジャクリに対して、苦笑を浮かべて受け取るクロア。突っ込みどころとして、クロアを書いてませんし、チョコ袋を考えたけどダメでした。これからも宜しくお願いします

(夢旅人)

どうしてドイツもコイツも、私をこうやって正統派ツンデレとして描くのかしら。私がそんなこと言うわけ無いじゃない。この絵に相応しいセリフはこうね。「もし食べる度胸があるのなら、食べてみればいいわ。ま、命の保証はしないけど。でも…ちゃんと食べたら、…いろいろ、考えてあげなくも無いわ」

…やっぱり正統派ツンデレじゃないか。

ダミー

彌紗!勇気を出して!(主に買う時だが。)これであのちょっと鈍感な人に気持ちを伝えるんだぁぁぁぁー!

(YYY)

いやっ!オボンヌだけはいやっ!!いくらチョコでもそれだけはいやなの!!

そこまで毛嫌いしなくても…。

誰のせいよ!

ここから一般部門だよ!

ダミー

左からカナデ・メイメイ・マイ・ラキ・レキの順に晴れ着バージョンの装備をつけてみました。正月は仕事でしたので1月2日には間に合いませんでしたが遅まきながら新年のご挨拶とさせていただきます。メイメイとラキのコメントが欲しかった…orz

(ハヤチネ)

というわけで、少し遅れちゃったけど力作だから、特別にラキとメイメイに来てもらったのよーー!

わぁ!とってもかわいいですねー。メイメイはこの巫女服以外装着したことがないのですが、別の外装にすることは出来るのでしょうかー?

貴方の型番では、外装変更機能は搭載していないみたいです。ペインティングするか、外側から布を纏うしかありませんね。私の場合、様々な対ショック装甲にチェンジできるよう、TRS2012準拠・軍事用装甲カプラに対応していますから、対応オプション装甲であれば装備可能ですが。

はわわぁ、いいですねー。それじゃラキは、メイドになったりブルマになったり、スクミズになったり、毎日いろんな装甲が楽しめるんですね。羨ましいですー。

そのようなものは…無いはず…です…。

ダミー

アルトネリコⅡ発売当時に描いたラフを流用した絵でして。つまり1年以上HDDの中に死蔵されていた下絵を引っ張り出してきて着色しました。流石にデッサン狂いが非常に多くて補修が滅茶苦茶大変でしたが、1年間経た自分の絵のスキルの向上が実感できて面白かったです。これからもどんどん絵の上達を目指して行きたいです。(ただ、絵は下書きを描いたら勢いで完成まで描くべきだとも思いましたね⋯)次はきっと今より美しい絵がトウコウできれば良いな⋯⋯
■ホームページ【An Event Horizon】
http://an-event-horizon.hp.infoseek.co.jp/index.html

(クロフォード)

これはすごいよ!!どうして今までお蔵入りになっていたの!?でも、今ここで完成できて本当によかったね!これだけの絵が描けるんだもん、これからも頑張って一杯絵を描いて投稿して欲しいな!

ダミー

今回も!ココナです。授業中の落書きじゃないですよ…ちゃんと休み時間に描きましたから!(笑)ファニーセプターが色悪いですね、鮮やかじゃヌエェ…orz服は今回も完全趣味です、シスター風で。開き直りも大事ですかね?

(葵)

この服もかわいいなぁ!ココナもクローシェ様たちみたいにコスチュームチェンジ出来ればなぁ…。今度はちゃんと休み時間に描いたんだね。よかったー!ちゃんと授業はマジメに受けてね。

本日もテクニカルセンターが始まりますよ。皆さん、座布団を持ってきて行儀よく座って見てくださいね。

前回随分とシュレリアの体重問題で騒ぎになったから、今回はきっと引き締まった回になるわ。

それにしても、最近はみんなすごいハイクオリティな質問をしてくるよね。みんながしてくる質問って、この世界の大学レベルの質問なんだよ?だから、ここに応募してくる人は、みんなソルシエールの大学に入れそうだね!

β純血種について質問です。β純血種は中核三角環の寿命の150年ほどが経つと亡くなってしまうということだったと思うのですが、中核三角環の寿命が尽きた後、ダイキリティをインストールすることで延命するってことは出来ないのでしょうか?第三世代は中核三角環をもっていないのに、魔法で身体を構成しようとするレーヴァテイルの性質を持つためにダイキリティが必要とされ、ダイキリティをインストールすれば延命できるならば、中核三角環が寿命で機能しなくなったβ純血種にダイキリティをインストールすれば、中核三角環の代わりになるのかな?と思うのですが。

(eryo)

確かにそう見えるかも知れないけど、そもそもβ純血種と第三世代ではボディを構成するマターが全然違うから、延命剤は中核三角環の代わりにはならないわね。強いて言えば、150年経過していないβ純血種が、どういう理由かで導力供給が行き届かなくなった場合などにはダイキリティは有用かもしれない。中核三角環は、ダイキリティのようなエネルギー体とは違うわ。中核三角環の主な仕事は「想いから物理体を紡ぐこと」要するにボディを構成する事なの。そんな中核三角環は、ボディを維持するため、また端末での詩魔法的動作処理を行うために導力を発しているわね。150年経過したときに導力が送られてこなくなるというのは結果論であって、実際には中核三角環が機能停止するために導力が送られてこなくなるというのが正解ね。だから実質、どんなに導力だけを送ってあげてもボディは復活できない。第三世代が中核三角環が無くてもレーヴァテイルになれるのは、物理体の形成をしなくてもいいからなんだけど、β純血種の場合中核三角環が無くなればボディは紡げないから、エネルギーだけ送っても無理なのよ。これは過去にプラティナで研究されていた事で、どんなに外から導力を送っても、中核三角環は150年で崩壊するらしいわ。そうなると、中核三角環の構成が150年しか持たないか、あるいは外的要因で150年をリミットとして設定されているか、どちらかになるわね。でもこの辺りはまだよくわかっていないのよね。β-6Dが関与していることは確かだけど、まだそれ自体殆ど誰も知らない事だから。

ソル・マルタの最深部のぬいぐるみが大量にある部屋はフレリア様の…寝室…なのですか?

(カイル)

そうだよ。というのも合っているか間違ってるかわからないけど、とにかくあの部屋で私はコールドスリープに就いたんだよ。その前から、ラキといつも一緒に勉強したりお話ししたり、寝たりしていた部屋であることは確かだけどね。でも、あのぬいぐるみは私じゃないよ?アレは多分、インフェルちゃんの趣味じゃないかなぁ。

星詠のクロニクルキーはどのように引き継いでいったのでしょうか?作中ではミシャがボルドからクリスタルとして取り出されていますが、実際に何度も取り出したりできるヒュムネクリスタルだったんでしょうか?それともDセロファンを利用していたのでしょうか?

(咲也)

クロニクルキーにはヒュムネクリスタルはありませんよ。もちろん、ヒュムネクリスタルにする事は可能ですが、セキュリティの面でそれは行っていません。ヒュムノスとは「想い」ですから、想いを受け継ぐ手法があれば、ヒュムネクリスタルでなくてもいいわけです。ヒュムネクリスタルというものは、例えばハードディスクの物理体のようなものですね。ヒュムノスはその中に記憶されたデータです。そう考えれば、ヒュムノスはハードディスクではなくても、メモリカードでもOKだという事がわかりますよね。だから、クロニクルキーは「Dセロファン」というものの中に記録されています。Dセロファンはβ純血種を培養するときのシードとなるもので、この中にある情報を元にβ純血種のボディが作られます。その中に予めクロニクルキーが記録されており、それによって生まれたときからすぐに謳えるようになっています。プレインストールモデル、といった感じでしょうか。

テクニカルサービスセンター宛でございます。前回のテクニカの『ダイキリティによる延命剤の投与は、「継続的に導力を発し続ける」事が目的』ですが、ならダイキリティを微細な粉末にして徐放性のカプセルに封入してから点滴すれば良いのでは…。(例えば抗がん剤はこの方法で一月程度保たせられます。)そのような発想がなかったということは、アルシエルの第一紀はさほど通常の医療や材料科学が発達していなかったということでしょうか?

(きむら秀一@歩く電波塔の会)

確かに、ダイキリティの発する導力が物理体(D波帯)に対して作用するものであれば、点滴のような方法も有用なのではないかと思います。ただ、ダイキリティの中身はH波であり、必要なのは違うレイヤーに存在する精神的な世界、H波帯の方ですから、物理体内に浸透する手法を執ったとしても、それはD波世界で放出し続けるだけであり、そのレーヴァテイルの精神レイヤーであるH波帯に供給することはできません。インストールポイントは、この物理世界と精神世界を繋ぐI/Oポートです。インストールポイントをモデルとして描くと、グラスノ板とパラメノ板がくっついてる状態になっていて、グラスノ板から物理的(D波)な干渉をすると、パラメノ板から精神的(H波)な影響として出現するという構造になっています(あくまでモデルですので、実際にそういう物体が体内にあるわけではありませんが)。そしてパラメノ板側は、当然H波側にあり、それは物理体とは空間概念自体が違う世界です。例えば、インストールポイントがワープホールだと思っていただいても構いません。その影響はインストールポイントの表面に作用するものだけだと考えた場合、点滴を行ってもワープホールの先に繋がる世界に影響させることは出来ません。また、デュアルストールが波動伝播を利用したパワーアップであることから、ダイキリティもインストールポイントにグラスノ結晶を貼ったりお湯に溶かせばいけそうな気がしますが、まずグラスノ結晶はインストールポイントに反応するので、接触しているだけで苦痛があり貼ること自体難しいことが一点(お湯に溶かせば痛みだけは解決出来ますが)と、そもそも原理的に不可能であることが一点です。後者を説明しますと、エネルギー源であるダイキリティ内の「定常H波」という波は「そこに在り続ける波であり」、そこから放出する波動があるとしてもそれは導体H波です。すなわち、定常H波としての作用では無くなります。定常H波は、定常H波のまま、H波レイヤーにある、そのレーヴァテイルのアドレスに届ける必要があります。ですから、グラスノ結晶に封じ込めた状態でH波レイヤーに届けるという形を採るわけです。ただ、ソルシエールの技術力はそれ程高いものではありませんから、もっと文明が進めば無痛で継続的な定常H波の供給が可能な方法を編み出せるかもしれません。少なくとも第一紀に第三世代が登場していたら、そうした対処方法の研究がスムーズに進んだことでしょう。

ふぅ、今回は熱が入ったわね。最近は本当にレベルが高いわ…。

確かに。でもこうやって知識を持った方が沢山増えれば、アルシエルの波動科学がまた一歩前進するかも知れませんからね。皆さんの中に、新しい真理を発見する人が出るかもしれませんよ?

そうなったら、名誉教授さんになっちゃうね!

最近皆さんのトウコウが、絵も文章も力作なものが多くて、こちら側の回答にも自然と力が入ります。これだけ深く愛してくれるファンの皆様がいることは本当に嬉しいことですね。さて、今回はちょっと懐かしい質問がありましたので、ちょっと回答してみたいと思います。アルトネリコのページで、アルトネリコではないお話になってしまいすみません。

(土屋)

いつも作品、大変熱中して楽しませて頂いています^^ところで…最近あるアトリエ作品を家族を巻き込んでプレイしていたら、一部の場所で、アルトネリコの設定のルーツみたいな物を感じたんです。

  1. 音が重要な「塔」が出てくる
  2. そこには「ヒュムネ」という物が出てくる
  3. 歌うボスが出てくる
  4. 「おいでませ」のセリフが場所を示す石碑にある
  5. 姉妹塔がある
  6. 作品中に多重録音の音楽が使われている
などなど…
もしかして、このアトリエの時代から、密かに原案があったのかな?と思ってみたり。ロストテクノロジーの塔なのに、名前がどことなく機械的な雰囲気とかも…直接の関連はなくても、似てる気がしました。これって、気のせいなのでしょうか?(どきどき)

(風歌)

半分は気のせいではないと思います。恐らく「ヴィオラートのアトリエ」の幻影回廊や、ヴェストリヒナーベル、深き小妖精の森の音楽のことですよね。ヴィオラートのアトリエは、私が多重録音に初めて挑戦した駆け出しの時期の作品で、何とかしてそういったコーラスを入れたい!と思って制作した音楽達です。この頃のノウハウの集大成がアルトネリコと言っても過言ではないでしょう。また、幻影回廊という3つ子の塔のギミックも、私が制作したものです。ボスの人魚さんやヒュムネという必殺技も同じくデザインさせていただきました。アルトネリコを企画したときは、ヴィオラートの事は全く忘れていたのですが、やはり根っこが一緒なのかも知れませんね。幻影回廊の塔を上下させる迷路は個人的にとても気に入っているのですが、ファンの皆様からは鬼ダンジョンと言われてしまいました…。社内でも、フロアの進行順を紙に描いてみんなに渡してデバッグしてもらっていましたからね。ヴィオラートはアトリエシリーズでも私の思い入れが深い作品です。もし機会があれば、プレイしていただけたら嬉しいです。