トウコウスフィア第6回
トウコウスフィア第6号!
毎回深化、毎回サプライズ!トウコウスフィア第6号更新!
★今隔週のツッコミ
★お便りコーナー
★ザンゲ道場
★投稿道場
★スーパーサポテイラー
★【特集】お役立ちサポーターさん
★編集後記




やっほー、オリカだよー!前回のツッコミオリカは、人気投…



やあみんな!元気にしてたか?今日は他でもない、先週途中までしか語れなかった「オボンヌの魅力」についての続きを語ろうと思ってさ。どこまで話したっけ?ああ、そうだ、口に入れるところまでだったな。それじゃ続きから行くぜ。もし覚えてないって人は、カコログをおさらいしておいてくれよな!で、口に入れた瞬間だ!まずはこのきめ細かな皮が、舌にしっとりと触れるんだ。この時、香ばしいながらも甘い…それも砂糖のようなダイレクトなものではない、より奥ゆかしくも華やかな味が、舌先に与えられる。この時こそ、オボンヌを食べていることが人生における最高の一時だと確信できるときだ。徐々に触れる面積が増えていく舌とオボンヌ。そして、最初は香ばしくも奥ゆかしい刺激が味覚を占有しているが、面積が増えるにしたがって、それは見事なまでに調整された、薄皮の材料、オパール粉と砂糖の比率による芸術的な匠の技によって創り出されていることに気づくだろう。そして、舌と上あごで徐々にオボンヌを包み込んでいくと、その力によって薄皮が破けて中身が出てくるんだ。そして、ホッコリとしたこしあんが舌に触れる。ここからがオボンヌの本番なんだ!実際オボンヌを語るときに、この「こしあん」抜きには語れないからな!この「こしあん」は単なるこしあんじゃない。オボンヌのために日々品種改良され続けてきた、オボンヌ専用のカリカリ「カリカリ・ラ・シャンテ」を100%使用し、それを三日三晩煮込んで柔らかくしたものを丹念に潰して均一にしている。この「カリカリ・ラ・シャンテ」で創られたこしあんの味は、まさに「絹のような舌触り」と、幻の地「桃源郷の果物」を思わせるしっとりしなやかな甘みを醸し出す。更には「カリカリ・ラ・シャンテ」と「オボンヌ皮」の相性。これがアンバランスだったら、オボンヌはその辺の駄菓子と同レベルだったかもしれない。しかし、俺が今まで生きてきた中で、これよりも絶妙な相性を持った食べ物は存在していなかった。それはまさに、ご飯に卵と醤油をかけるのよりも、キュウリにハチミツを付けて食べるのよりも、プリンに醤油をかけて食べるのよりも!遙かに絶妙な対比を演出している。更にこの皮と中身のマッチングは、その接着力の絶妙さによって更に拍車がかかっている。オボンヌを舌先で味わっていると、最初にほろっと皮がとれ、中身と皮を別々に堪能できる。しかし、味わっているうちに双方が融合し始め、今度はそれぞれの味とはまた別の、香ばしさと甘みがマイルドにマッチした…



ちょっと!ライナー!!ここ、あたしのコーナーなんだけど!!もう!今週は前回の人気投票のツッコミ処を言うの楽しみにしていたのに。ライナーのせいで、次回持ち越しだよ!



最近ふと思ったのだが、投稿者諸君は普段何をしておるのか?次回の投稿で、そんな日常的なオモシロ出来事や、皆にどうしても伝えたいこと、悩み相談なども、是非是非投稿してくれい!素晴らしい投稿には、拙者が直々に回答をしてやろうぞ。心して書くがよい!


前々から気になっていたのですがシュレリア様はもしかしてツンデレですか?どうなんですかシュレリア様~!
(スリーピー)



ツンデレって何ですか!!人を勝手にツンデレにしないで下さい!私、ちょっとツンツンつつかれたくらいでは、お肌デレたりしません!人より"ちょっとだけ"長生きしてるからって、バカにしないで下さいね!素肌年齢は16歳なんですから!




はじめまして、こんにちは。ふと思ったことなんですけど、ハマってなんで猫なんだろう?元はオカリナなのに、猫なんて自分的には発想が行きません。なぜ猫のイメージになったのでしょうか?ミシャが猫好きなんでしょうか?それとも偶然?うー誰か~教えてください!!
(紗倉)



猫じゃないのよ!勝手に人を猫呼ばわりしないで欲しいのよ!でも確かに、私自身もいつネコ耳が付いたのかわからないのよ…。ある日起きたら突然ネコ耳が付いていたのよーーー!でも、心の護はそのマスターの心に影響されて形を変えることもあるから…もしかしたら、ミシャに何かあったのかも…。多分、ミシャがネコ耳好きになっちゃったのよーーー!




スピカは裏の顔のグラスノ結晶バイヤーのときは良心的価格で売ってるのに、表の顔の猫飴売りのときはボッタクリ価格(byオリカ)なのは何かが間違ってると思います。それともあのスピカのことだから計算ずくの行動…?
(辛味亭)



あら、本当にそう思う?ふふ、いいお客さんね。というか、知らないのかしら?…知らないみたいね。知らないということは、貴方はまだ全然踏み込みが浅いという事ね。ええ、世の中は知らないことが多い人ほど幸せ…。いいのよ、知らなくて。私が10万リーフを越えるグラスノ結晶を売っていても、知らなければ売っていないのと同じですものね。ちなみに私は、お客さんを見て、何のグラスノ結晶を出すか判断しているわ。貴方はもしかしたら…私から見たら安いお客なのかしらね。あら、誤解がないように言っておくけど、安いグラスノしか見たことがない貴方は、ある意味幸せ者…という事を言っているのよ。ふふ。




オリカは面食いと聞きましたが、基準がサッパリわかりませぬ。誰を基準にすればいいんでしょ?
(denim)



ええーっ!わからないの?
いやだなあ。そういうのって、感覚で分かって欲しいんだけどな。下の比較表を見て、そこから汲んでみてね。
01.ライナー >ラードルフ
02.ガルツベルン>ボルド
03.ラードルフ >アヤタネ
04.ジャック >ライナー
05.ボルド >ファルス
06.ラードルフ >フラウト
07.フラウト >ジャック
08.レアード >ファルス
09.ボルド >レアード
10.アヤタネ >ガルツベルン
ね?わかったでしょ?実際は単純なんだから!




だんだん寒くなってきて、なんだか体調が悪い日が続きます……それで、アルトネリコの世界で病気になった時、当然病院はあると思うんですが、レーヴァテイル専用の医者っているんですか?アルペジオであったようなレーヴァテイル特有の病気の場合はどうなるのでしょうか。やはり、レーヴァテイルも人とあまり変わらないのだろうか……?
(yasuken)



レーヴァテイルには専門医がいるわよ。普通のお医者さんと違って、コスモスフィアや延命剤の知識が豊富だから、普通のお医者さんよりも、安心してかかれるわね。でも、なんかあやしい人が多いのよね…。…あ、別にあやしいって言っても、そっちの「あやしい」じゃないからね?なんかマッドサイエンティストっぽい人が多いかな…っていう事だから!身体ベタベタさわられたりとか、インストールポイント撫でられたりとか、そういうのは無いから…。…あまり。




いつも気になるんですが、クルシェの作業着に付いている管のようなモノ…あれは何ですか?ついでに飛空艇専門メルクだと聞きましたがジャックの義手メンテをする事になった経緯を教えてほしいです。
(さくらの葉。)



あれ?前に言わなかったっけ?アレはボクの体液だってば。そもそも作業着じゃないし、身体の一部なんだって。ボクは3761年製の天覇が開発したメンテナンスロイドなんだから。メイメイと同じ型のデータを発掘したときに創られたんだって。その証拠に、手がでかいでしょ?だいたいこの年で飛空艇が創れる子なんていないってば。考えればわかると思うけど。洞察力ないなぁ…。次回、それを裏付ける大図解をつけるから、ちゃんと勉強してよね。
あと、ジャックの事ね。昔、天覇の一団と一緒に塔を発掘に行ったときにさ、テル族の襲撃にあったんだ。その時、不覚にもボクが重傷を負っちゃって、もうここで終わりかな…なんて思ってたことがあって…そんなとき颯爽と現れたのがジャック。ジャックが応急処置をしてくれたから、出血多量で死ななくて済んだんだ。でも、戦いはそれで終わりじゃなかった。次々と襲いかかるテル族に応戦するジャック!その時ジャックの銃が壊れちゃって、ボク達は囲まれちゃって…そこでボクは提案したんだ。「後払いで良いから直すよ。あと、出張料と危険地帯特別割増はサービスしておくから」何故かジャックは面食らっていたみたいだけど、3秒半くらいでOKしてくれた。結局その後、今に至るまでジャックは払えてないんだよね…その時の修理代。そこでボクは、ジャックとメンテナンス専属契約を結ぶ代わりに、修理費を半額にしてあげることにしたんだ。まあ、今に至るまではそんな感じかな。ちなみに、ジャックがあと残しているローンは、504,298リーフ。
なんか、ジャックの話の方が盛り上がっちゃったね。メンテナンスロイドの件は忘れて。嘘だし、もうどうでも良くなったから。




オリカはウエストポーチしてますけど、中には何が入ってるんですか?
(アイス)



ええっ…ちょ、ちょっと…何でそんなこと聞くの?え…は…恥ずかしいなぁ…もう…。…え…と…教えて欲しい?…どうしても教えないと…ダメ?それじゃ、こっちに来て…こっそり見せてあげるから…。で、でも見せるだけだよ?内緒だからね!?
■あたしとあなたの秘密だよ…■
も、もう…やっぱり恥ずかしいよ…




よく「歌って踊れる○○」ってあるじゃないですか。だったら「謳って戦えるレーヴァテイル」ってのはありえないんでしょうかね?詩も謳って自分で剣も振るえる、万能型レーヴァテイル。やっぱ無謀?RTは体力的に一般人以下とか?う~ん、SERAPHとかなら戦えそうなのに……
(ALICE)



レーヴァテイルが前に出て戦えない、というのは一種の観念ね。実際はレーヴァテイル質が出ているか出ていないの違いでしかないわけだし、根本は同じ人間だから。ただ、第三世代は突然ダイキリティが切れて倒れたりすることもあるし、普段から少し身体が重いから、前衛として剣を振るうにはハンデがあるのは確か。まあ、普通の人より体力がないのは確かだから、大抵のレーヴァテイルは魔法を謳う方に専念するわよ。…え?私…?まあ、私は倒れたりしないし、身体も重くはないけど……人にはそれぞれ事情があるのよ。もう!本当は分かってるくせに、そんなこと聞かないでよ!




さぽているのルージェタイプの子が可愛くていつかはボディチェンジを!と頑張っている最中にふと気になりましたが、テル族にもレーヴァテイルって生まれるんですか?あとアルモニカ氏の年齢も気になって仕方ないんで教えて下さい。
(かっせ)



うむ。テル族とレーヴァテイルの混血はおる。しかし、それは非常に興味深い結果を生む。テル族とレーヴァテイルの混血の前に、まずは人間とテル族の混血について説明せねばならん。ソル・シエールでは、その文化や観念の為、テル族と人間が交流することは滅多にない。だが、仮に交流したとするならば、混血は発生する。その際に、テル族の特徴である角やしっぽが出るときと出ないときがある。また、角はあるがしっぽはない、その逆も往々にして現れるのである。それと同じ事がレーヴァテイルとの混血にも言えよう。レーヴァテイル質を持ちながら、インストールポイントが発現しない混血も発生するのだ。その場合インストールは出来ないと言われているが、実際の所定かではない。また、テル族自体にも特殊な力が有るため、それと相まって更に特異な力が生まれる事もあると言われている。まあ、事例が少ないため、何とも言えんがな。




質問です!!なぜオリカはミュールと血縁関係になっているのですか?気になります。ぜひ教えてくださいっ!
(沙夜)



ちょっと、勝手に血縁関係にしないで。私とあの子は何の関係もないわよ。ただ、ちょっとスペクトラム遺伝子の形状が酷似していただけよ…。…ホントに心外ね。どれだけ関係ないかは、あの子のネーミングセンスと、私の脚本センスを比べてみれば一目瞭然でしょう?



おのれ!前回は貴様等の巧みな話術によって拙者のオリカさんが…オ・リ・カ・さんが…でぇーい!今回もそのような墓穴、一切ふまぬぞ!今回の晒しは貴様だ!!


この間やっとOVA見ましたよ。面白かったけど一言いいかな?…オリカさん、少しは恥じらいを持ってください、丸見えです。同じ女としてどうかと思いました。というわけで、そのこと指摘してきてくださいどんすけさん。明日でいいから。



勝負の相手は拙者であるぞーーーーーー!貴様ーーーーーーーーーーーー!!!!飛空艇と共に墜落するという、オリカさんの命にかかわる様なシーンで、何を破廉恥なことを考えておるかーーっっ!!そのような時には命が一番大切なのであるぞ!!そんなときにスカートの裾を掴んでいる所を想像してみよ!もしかしたら掴めたかもしれぬ命綱を掴めないで、落ちてしまうかもしれんではないか!!おなごとて容赦はせぬぞ!オリカさんの命に比べたら、ぱんつなど取るに足らぬものである!!この不肖どんすけ、貴様を成敗してくれる… … ぎゃーーーーす!!! またもや迷惑メール対策で引っかかるではないか!!とはいえ、貴様の文章にだって、そもそもぱんつと… ぎゃーーーーす!!! 書いていない!!!おのれ貴様!謀りおったな!






そういえば、絵を投稿するときに、もしホームページを持っている人がいたら、ホームページのURLを一緒に記載したらそれも載せるのよ。ホームページの集客アップ戦略にガンガン使うのよ!
★投稿方法
・メールタイトルを「[TOUKOU] SphereMes.」にして画像を添付し、fun@salburg.comへメールする
・ホームページにアップし、そのアドレスを記載して下記フォームに投稿する
どちらでもいいから、頑張るのよ!



















【スーパーサポテイラーとは?】
今ちまたを騒がせている「さぽている」。端から見ていればシンプルなブラウザアプリであるが、その実XML言語によって高度な会話システムを構成できる、非常に自由度の高いシステムを搭載している。そんな会話システムを実に上手に使いこなし、来るお客さんを楽しませている人達がいる。人は彼らを畏敬の念を込めてこう呼んでいる。「スーパーサポテイラー」と。


■SESSION4:
スーパーサポテイラー・ティエラ(Tierra'sGallery)
http://www.geocities.jp/tierra2001200120012001/
TALKボタン(2番目)を押してみよう。毎回変わる会話は、どれも表情豊かで見ているだけで飽きない。会話の中には、選択肢を選ぶのに一苦労の、悩める選択肢が満載だ。ついつい両方とも見てみたくなり、何度もクリックしてしまう。そして、このさぽているの目玉はクイズである。正解していかないと次に進めない、なかなか過酷な挑戦状ではあるが、勇者諸君は是非とも挑戦していただきたい。



■お役立ちサポーターさん(ミニ版)
今回は、アルトネチビアイコンを制作しているサイトをご紹介!


Atelier Karin:可鈴さん
ホームページを創っている方にとって、いつも悩みの種は画像素材。伝言板などでアイコンを表示出来るものを設置してみたはいいが、肝心のアイコン絵が無くて…という方も多いはず。今回紹介する可鈴さんのホームページでは、アルトネリコのカワイイチビキャラアイコンを制作しています。オリカやミシャはコスチュームまでフリー素材として誰にでもお使いいただけるとのことですので、掲示板やチャットのアイコンとして、利用してみては如何でしょうか?


「お役立ちサポーターさん」では、WEB制作をしている皆様のサイトを募集しています。
我こそは!と思う方は、自分のサポーターIDとHPアドレス、ここがスゴイ!というPRを明記して、「お役立ちサポーターさん掲載希望」と書いて、下の投稿箱へ投稿してください。





最近、書き始める時って何も考えていないことが多いんですよ。何か一つピースが填ると、あとはとんでもない勢いで転げ落ちて書き続けられるんですけどね。今回のファーストピースはクルシェでした。その他、笑えるところがあったら全部クルシェに感謝してやって下さいな。今回個人的に一番楽しかったのは、オリカのポーチの中身を創っていたときでしょうか。最初にどんすけも言っていますが、次回は皆さんの日常の出来事なども教えてもらえると嬉しいです。悩み相談とかも、おなじみのキャラが親身になって(?)乗りますよー。ではまたー!
(土屋)

